歯ならび・矯正歯科GOOD SMILEは、
患者様の気持ちに寄り添う医院を目指しています!
歯ならび・矯正歯科へ足を運ぶ患者様の多くは、その治療内容や医院について、さまざまな不安を抱えておられることと思います。そんな不安を少しでも解消し、安心して治療を受けていただけるように、ここでは甲府市の歯医者「歯ならび・矯正歯科GOOD SMILE」の診療コンセプト、そしてスタッフについてご紹介いたします。
安心 | 精密 |
---|---|
日本矯正歯科学会認定医のドクターが、患者様にご納得いただけるまで、じっくりと治療について説明いたします。また、ヨーロッパ最高水準クラスB滅菌器Lisaの導入により、院内の滅菌も徹底しています。 | 歯科用CT完備。拡大鏡などの使用により、精密で正確な治療を行います。各チェアにはモニターがありますので、治療状況について患者様にしっかりとご説明することが可能です。 |
実績 | 提案 |
15年間大学に勤務し、多くの矯正医の指導してきたドクターが、その経験から培われた技術・知識を活かし、患者様の治療にあたります。豊富な経験に基づいて、さまざまなケースの治療に、柔軟な対応が可能です。 | 日本矯正歯科学会認定指導医の経験を持ち、豊富な実績を持つドクターだからこそできる、患者様一人ひとりに合った治療方法のご提案、どなたにとってわかりやすい治療内容の説明を目指します。 |
包括的な治療から、専門的な治療まで
歯ならび・矯正歯科GOOD SMILEは、ひとつのフロアで数多くの専門性を集中させ治療にあたります。症状に応じてそれぞれの専門医が診断に加わり、連携して治療を行う事で患者様にとってよりよい口腔内環境を実現できます。矯正歯科治療を専門に行う歯科医師の専門性の高い技術による、ハイレベルなケアを重点に、必要最小限で、なおかつ最高水準の治療を目指します。さらに、歯周病治療を専門に行う歯科医師による口腔内ケアや一般歯科分野など、各分野にも力を入れ、健康な口腔内の状態を維持するために必要なケア・治療を包括的に行えるよう、院内の体制を整えております。専門的な治療はもちろん、包括的な治療・ケアまで、当院にぜひご相談ください。
スタッフ紹介
どれだけ最新の機器を導入しても、院内の設備を整えても、実際に患者様の治療にあたるのはドクターであり、スタッフです。当医院では、患者様に少しでも安心して治療を受けていただけるよう、接客・接遇にも力を入れております。たしかな技術はもちろん、スタッフの人柄も当医院の自慢の一つ。ここではそんな、スタッフについてご紹介いたします。
歯並び・矯正GOOD SMILE

院長 薄井 陽平
矯正歯科治療を専門に行います
保有資格等 | 歯学博士 松本歯科大学 小児歯科学講座 非常勤講師 |
|
---|---|---|
略歴 | 2001年3月 4月 4月 4月 2003年4月 2004年4月 2007年4月 2009年6月 2012年4月 2015年10月 |
松本歯科大学歯学部卒業 歯科医師免許取得 松本歯科大学 歯科矯正学講座入局 松本歯科大学 歯科矯正学講座医員 松本歯科大学 歯科矯正学講座助手 松本歯科大学 硬組織疾患制御再建学講座 臨床病態評価学博士課程入学 松本歯科大学 歯科矯正学講座助教 学位取得(歯学博士) 松本歯科大学 歯科矯正学講座助教教任期満了 松本歯科大学 小児科学講座 非常勤講師就任 |
ごあいさつ | はじめまして、GOOD SMILEの薄井です。歯・矯正に関することはもちろん、口腔内のお悩みならなんでも、ぜひご相談ください。患者様のお悩みが解消できるよう、最適な治療方法について一緒に考えさせていただきます! |
- 論文等紹介はこちら
-
論文
① Usui Y, Uematsu T, Uchihashi T,Takahasi M, Takahashi M, Ishizuka M, Doto R, Tanaka H, Komazaki Y, Osawa M, Yamada K, Yamaoka M and Furusawa K(2010) Inorganic Polyphosphate Induces Osteoblastic Differentiation. J Dent Res 89(5):504-509. ② Hacchou Y, Uematsu T, Ueda O, Usui Y, Uematsu S, Takahasi M, Uchihashi T, Kawazae Y, Shiba T, Kurihara S, Yamaoka M and Furusawa K(2007) Inordanic Polyphosphate: a Possible Stimulant of Bone Formation. J Dent Res 86: 893-897. ③ Naramoto H, Uematsu T, Uchihashi T, Doto R, Matsuura T, Usui Y, Uematsu S, Li x, Takahashi M, Yamaoka M and Furusawa K(2007) Multidrug resistance-associated protein 7 expression is involved in cross-resistandocetaxel in salivary gland adenocarcinoma cell lines. International Journal of Oncology 30:393-401. ④ Uematsu T, Naramoto H, Doto R, Uchihashi T, Matsuura T, Usui Y, Uematsu S, Li x, Takahashi M, Yamaoka M, Furusawa K(2006) OralScience International 3(2) 393-401November Refractory Factors in Head and Neck Cancer:ATP Blinding Cassette Transpoters Expressed in Head and Neck Cancer Cell Lines. ⑤ 薄井陽平、山田一尋(2013) 筋性斜頸による顔面非対称と上顎骨劣成長を伴う両側側方歯部交叉咬合症例 甲北信越矯正歯科学会雑誌 21(1):19-27 ⑥ 薄井陽平(2012) 斜頸に起因する顔面非対称と上顎右側側切歯の先天性欠如を伴うskeletal ClassⅢ症例
甲北信越矯正歯科学会雑誌 20(1):94-98⑦ 影山康子 大鶴次郎 薄井陽平 影山徹 山田一尋(2012) スピー彎曲がもたらすディスクレパンシー量 Orthod Waves-Jpn Ed 71(3):194-198. ⑧ 室伏道仁 荒井敦 薄井陽平 田口明 山田一尋(2012) 校正用インプラントアンカー(仮称)の脱落が認められた上顎前突症例 松本歯学 38(2):108~118. ⑨ 富永憲俊 薄井陽平 倉田和之 荒井敦 竹尾健吾 楓公士郎 星野正憲 山田一尋(2012) 片側性唇顎口蓋裂患者の咬合力と正面顎顔面形態の関連性について 松本歯学 38(1):22-29. ⑩ 河瀬総一朗 松尾浩一郎 久野喬 小笠原正 河原浩 八上公利 薄井陽平 荒井敦 守山敬太 松田浩和 海瀬聖仁 望月慎恭 鈴木貴之 水澤愛 後藤沙世子(2012) 東日本大震災後の障害者への歯科支援 障害者歯科 33(1):93~99 ⑪ 堂東正輔 薄井陽平 山田一尋(2011) 骨固定源を用いて治療した骨格性下顎前突症例 甲北信越矯正歯科学会誌 19(1):26~30. ⑫ 駒崎祐介 薄井陽平 影山徹 影山康子 山田一尋(2011) ペンデュラム装置とサービカルヘッドギアを併用して非抜歯にて治療したAngleⅡ級叢性症例 甲北信越矯正歯科学会誌 19(1):37~43. ⑬ 岸本英子 薄井陽平 駒崎祐介 上松隆司 古澤清文 山田一尋(2010) 松本歯科大学病院矯正歯科における顎変形症患者の臨床統計的検討 Orthod Waves-Jpn Ed 69(2):118-125. ⑭ 薄井陽平 上松節子 栗原三郎(2005) 松本歯学31(3) 256~262 顎外固定装置を下顎大臼歯の遠心移動に用いた成人骨格性下顎前突症例 ⑮ 青山貴廣 岩崎知見 薄井陽平 内山真紀子 宇和山猛 久野知子 小林淳次 佐久間玄 山下秀一郎 内田啓一 臼後歯の1例(2001) 松本歯学27(2/3) 144~145 学会発表
コンピューターセットアップを用いたスプリングリテーナーの作製について
薄井陽平 松浦健 岡藤範正 近藤昭二 松尾清 栗原三郎
2002年・第61回日本矯正歯科学会大会 動的保定装置としてスプリングリテーナーを用いた際の矯正力について
大嶋嘉久 薄井陽平 宮代悟志 岡藤範正 栗原三郎2002年・第61回日本矯正歯科学会大会 コンピューターセットアップを用いたスプリングリテーナーの作製について
薄井陽平 松浦健 岡藤範正 近藤昭二 松尾清 栗原三郎
2002年・松本歯学 光造形モデルを応用した矯正装置の試作
松平健 薄井陽平 黒田敬之 栗原三郎2003年・甲北信越矯正歯科学会 スプリングリテーナーの矯正力について
大嶋嘉久 宮代悟志 栗原三郎2003年・甲北信越矯正歯科学会 光造形モデルのマルチプラケット法への応用
松浦健 薄井陽平 黒田敬之 栗原三郎2003年・松本歯学 スプリングリーテーナーの矯正力について(第2報)
大嶋嘉久 薄井陽平 宮代悟志 栗原三郎2003年・第62回日本矯正歯科学会大会 当科における過去6年間に来院した口唇口蓋裂を有する矯正歯科患者の調査
山口哲也 倉田和之 薄井陽平 栗原三郎2004年・日本形成外科学会 線CTスライス画像の歯の移植への応用
青山祐紀 薄井陽平 臼井暁昭 栗原三郎2004年・日本骨形態計測学会 線CTスライス画像の歯の移植への応用
青山祐紀 薄井陽平 臼井暁昭 栗原三郎2004年・日本骨形態計測学会 82nd General Session & Exhibition of the IADR, March,2004,3 Mechanical stress-generated expression of collagen type I, MMP-I and IL-1・ in PDL fibroblasts: Uematsu S, Usui Y, Oshima Y, Uematsu T, Kurihara S 82nd General Session & Exhibition of the IADR, March,2004,3 Effiect of inorganic polyphosphate on periodontal regenetion
Uematsu T, Shiba T, Kawazoe Y, Tanaka H, Usui Y, Uematsu S, Naramoto H, Tei Y, Takahashi M, Kurihara S, Yamaoka M, Furusawa K甲北信越矯正歯科学会(第19回)2004年5月 下顎大臼歯の遠心移動を積極的に行った骨格性下顎前突症例
薄井陽平 栗原三郎甲北信越矯正歯科学会大会(第19回)2004年5月 歯科・頭頸部用小照射野エックス線装置(3DX)の歯科矯正臨床への応用:青山祐紀 室伏道仁 薄井陽平 臼井暁昭 上松節子 栗原三郎 日本骨形態計測学会(第24回)2004年6月 エックス線CTスライス画像の歯の移植への応用:青山祐紀 薄井陽 臼井暁昭 栗原三郎 日本矯正歯科学会(第63回)2004年11月 ラット歯肉線芽細胞に対するメカニカルストレス負荷に伴う IL-1β, MMP-1 および MMP-2mRNAの発現:大嶋嘉久 薄井陽平 上松節子 栗原三郎 日本矯正歯科学会(第63回)2004年11月 下あご大臼歯の遠心移動を行った骨格性下あご前突症例
薄井陽平 上松節子 栗原三郎83rd General Session and Exhibition of the International Association for Dental Research, 2005年3月 Replantation with or without Cryopreservation of Rat Molars:Kurihara S, Tanaka T Usui Y, Oshima Y, Uematsu S, Okafuji N 83rd General Session and Exhibition of the International Association for Dental Research, 2005年3月 Mechanical Stress~generated expression of MMPs and IL-1β in fibroblasts
Uematsu S, Usui Y, Oshima Y, Uematsu T, Furusawa K, Kurihara SThe 8th International Conference on
BIOLOGICAL MECHANISMS OF TOOTH ERUPTION, RESORPTION, AND MOVEMENT 2005年11月An Application of X ray Sliced Images to Tooth Transplantation:
Usui Y, Tanaka T, Uematsu S, Kurihara S日本顎変形症学会(第15回)2005年6月 下顎骨後戻りについての検討 行っ側面頭部X線規格写真におけるB点の変化―
室伏道仁 薄井陽平 金山隼人 上松節子 古澤清文 栗原三郎日本矯正歯科学会(第64回)2005年10月 ポリリン酸の骨芽才蔵と歯根膜才蔵への作用
薄井陽平 上松隆司 高橋昌宏 中山弘子 上松節子 栗原三郎ポリリン酸研究会2006年2月 ビーグル犬を用いたポリリン酸製剤による歯周組織再生促進作用の検討
薄井陽平 柴肇一 大井一浩 松浦隆 高橋昌宏 田中仁 上松隆司第22回アレキサンダー研究会2006年6月 顎外固定装置を用いた下顎大臼歯の遠心移動について
薄井陽平 栗原三郎日本矯正歯科学会(第65回)2006年9月 ビーグル犬を用いたポリリン酸製剤による歯周組織再生促進作用の検討
薄井陽平 上松節子 大澤雅樹 上松隆司 柴肇一 栗原三郎日本矯正歯科学会(第65回)2006年9月 コンピューター支援CLASS法の出力精度の検討
薄井陽平 臼井暁昭 栗原三郎日本矯正歯科学会(第65回)2006年9月 Angel Ⅲ級 非抜歯症例 薄井陽平 日本矯正歯科学会(第65回)2006年9月 前歯部叢生を伴う骨格性Ⅲ級抜歯症例 薄井陽平 甲北信越矯正歯科学会(第20回)2007年6月 アングルⅠ級叢生症例
薄井陽平全国大学IT活用教育方法研究発表会2007年7月 ポリリン酸は骨形成を促進する
内橋隆行 上松隆司 高橋昌宏 薄井陽平 大澤雅樹 上松節子 柴肇一 山岡稔 道上敏美 古澤清文日本矯正歯科学会(第66回)2007年9月 下顎大臼歯の遠心移動を行ったAngel ClassⅢの2症例
田中丈也 薄井陽平 栗原三郎 山田一尋日本矯正歯科学会(第66回)2007年9月 骨芽細胞に対するポリリン酸の作用とポリリン酸代謝機構
薄井陽平 上松節子 大澤雅樹 駒崎祐介 柴肇一 上松隆司 山田一尋第23回 甲北信越矯正歯科学会大会2008年6月8日 Pendulum applianceによる上顎大臼歯の遠心移動について検討
駒崎祐介 薄井陽平 影山徹 影山康子 山田一尋日本顎変形症学会(第18回)2008年6月17日 松本歯科大学病院矯正歯科における顎変形症患者の臨床統計的検討
岸本英子 薄井陽平 駒崎祐介 上松隆司 古澤清文 山田一尋日本顎変形症学会(第18回)2008年6月17日 骨格清下顎前突症患者の矯正治療前後における側面頭部エックス線規格写真と最大咬合力の縦断的比較検討
外園泰久 臼井暁昭 薄井陽平 安田浩一 古澤清文 山田一尋86th General Session & Exhibition of International Association for Dental Research Tororoto,july,2008 Inorganic Polyphosphate accelerates bone mineralization
Uchihashi T, Uematsu T, Takahashi Mi, Usui Y, Uematsu S, Shiba T, Michigami T, Yamaoka M and Furusawa甲北信越矯正歯科学会3大学交流セミナー 2009年6月20日 斜顎に起因する顔面非対称と上顎右側側切歯の先天性欠如を伴うskeletal Class3症例
薄井陽平第69回日本矯正歯科学会 2010/9/27 口唇閉鎖力と正面顎顔面形態の関連
荒井敦 薄井陽平 金澤昌律 村上円郁 中塚久美子 増田祐次 山田一尋第70回日本矯正歯科学会大会 2011年10月 口唇閉鎖力バランスと正面顎顔面形態の関連 第2報
水の瑠璃香 薄井陽平 荒井敦 村上円郁 楓公士郎 増田祐次 山田一尋(第70回日本矯正歯科学会大会プログラム抄録集:p213,2011)2011 日本接触・嚥下リハビリテーション学会チャリティーセミナー 東日本大震災における歯科支援ニーズの変化
松尾浩一郎 河瀬総一朗 薄井陽平 荒井敦 松田浩和 鈴木貴之 久野喬 金沢昌律 八上公利 森山敬太 海瀬聖仁 望月慎恭 水澤愛 後藤沙世子 小笠原正 山田一尋 笠原浩第70回日本矯正歯科学会大会 2011年10月 JOSフォーラム 東日本大震災におけるJOSの対応に関する報告
東日本大震災活動報告歯科医療支援活動に参加して
薄井陽平 荒井敦 松田浩和 金沢昌律 森山敬太 松尾浩一郎 河瀬総一朗 鈴木貴之 久野喬 八上公利 海瀬聖仁 望月慎恭 水澤愛 後藤沙世子 小笠原正 笠原浩 山田一尋(第70回日本矯正歯科学会大会プログラム抄録集:p179,2011)第72回 松本歯科大学学会 東日本大震災における歯科医療派遣を経験して
鈴木貴之 河瀬総一朗 松尾浩一郎 薄井陽平 荒井敦 松田浩和 小笠原正 山田一尋 村井正雄 澤口通洋 ●本大祐 笠原浩日本口唇裂学会(第36回)2012年5月 東日本大震災における歯科医療派遣を経験して
片側性唇顎口蓋裂患者の咬合力と顎顔面形態の関連について:富永憲俊 薄井陽平 倉田和之 荒井敦 竹尾建吾 楓公士郎 星野正憲 山田一尋(日本口唇裂学会雑誌37: 172,2012)日本矯正歯科学会大会(第71回)2012年9月 口唇閉鎖力バランスと正面顎顔面形態の関連 第3報:水野瑠璃花 薄井陽平 荒井敦 村上円郁 楓公士郎 増田祐次 山田一尋(第71回日本矯正歯科学会大会プログラム抄録集:143,2012) 前歯プロポーションに関する検討 -理想的な日本人前歯部配列を求めて- 矢ヶ﨑 昭裕 橋場 千織 高谷 達夫 薄井 陽平 谷内 秀寿 岡藤 範正 教育
2003年度、2004年度、2005年度、2006年度、2007年度、2008年度、2009年度歯科矯正諤基礎実習担当
2003年度、2004年度、2005年度臨床実習担当
2006年度、2007年度、2008年度、2009年度、2010年度、2001年度歯科矯正学臨床実習ヘッドインストラクター
2005年度、2006年度、2007年度、2008年度、2011年度歯学部6年チューター担当
2008年度、2009年度、2010年度、2011年度、2012年度長野県公衆衛生専門学校伊那校講師研究
主な研修テーマ 光造形モデルを応用した矯正装置の試作
骨芽細胞に対するポリリン酸の作用とポリリン酸代謝機構
顎変形症患者における口唇閉鎖力について
矯正歯科治療を専門に行う歯科医師

荒井 敦
矯正歯科治療を専門に行う歯科医師

三原 正志
保有資格等 | 歯学博士 日本矯正歯科学会認定医 |
|
---|---|---|
略歴 | 2008年3月 4月 4月 2009年4月 4月 2012年3月 4月 2014年4月 2016年4月 |
松本歯科大学歯学部卒業 歯科医師免許取得 松本歯科大学病院 臨床研修医 松本歯科大学大学院 硬組織疾患制御再建学講座 遺伝子工学・分子総薬学博士課程入学 松本歯科大学 歯科矯正学講座入局 学位取得(歯学博士) 松本歯科大学病院 診療助手 松本歯科大学 歯科矯正学講座助教 松本歯科大学病院 診療助教 |